新しいワイヤー猫じゃらし♪

先日、まびこ用品を整理していたら新しいタイプのワイヤー猫じゃらしが出てきました。

スコティッシュフォールド,猫,まびこ
新しいワイヤー猫じゃらし

スコティッシュフォールド,猫,まびこ
取っ手にビーズが入っていてオシャレ(^v^)

トンボのワイヤー猫じゃらしより、ワイヤーの部分が長くて少し重みがあります。
赤い羽根の上に鈴が付いていて、かわいい音が鳴ります。

スコティッシュフォールド,猫,まびこ
ワイヤー猫じゃらし比較

早速、まびさんを誘い出してみましょうか♪

スコティッシュフォールド,猫,まびこ
今日はトンボさんじゃないのね!

久々にキャットタワーも使って遊んでみましょう!!

スコティッシュフォールド,猫,まびこ
必死で追いかけます

スコティッシュフォールド,猫,まびこ
赤い羽根を追って上を目指します
スコティッシュフォールド,猫,まびこ
見ぃ~つけた!!
スコティッシュフォールド,猫,まびこ
えぃ!!

惜しい~あと少しの所で逃しました(+o+)

スコティッシュフォールド,猫,まびこ
猫じゃらしを追って、キャットタワーを降ります

地上に降りて、赤い羽根と真正面から戦います!!

スコティッシュフォールド,猫,まびこ
前足でパンチ

スコティッシュフォールド,猫,まびこ
必死で食らいつきます
スコティッシュフォールド,猫,まびこ
クロスハンドで、獲物を捕らえました(*^^)v

トンボのワイヤー猫じゃらしと同様に楽しそうに遊んでくれましたが、
操作のし易さはトンボの方でした!新しい方は、ワイヤーが長くて細やかな動きを出すのが難しかったです。

ランキングに参加しています♪
あなたの応援が励みになります!!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ


おしっこが出てない?!Part2

以前にも、おしっこが出てなくて、アタフタした事がありましたが、この間も、1日半以上おしっこが出てなくて、急いで病院に行きました!
こちらの記事もご覧ください!おしっこが出ていない?!

エコー検査をしてもらったら、膀胱におしっこ自体が溜まっていなかったので、尿管結石ではなくただおしっこが生成されてなかったそうです。
念のため、血液検査と尿検査をしてもらいました。
血液は正常値で、尿には細菌と潜血が少しありました。

膀胱炎の可能性もあるということで、抗生物質を処方して頂き、
食事療法として、ロイヤルカナンの『pHコントロール+CLT』を紹介してもらいました。

1週間後に再度尿検査をしてもらって、細菌の反応がないことを確認しました。
潜血は続いているのですが、残尿感や体調が悪い風でもないので、膀胱炎でもなさそうです。

それから1カ月『pHコントロール+CLT』を与えています。
以前より、お水を飲む回数が増え、その分おしっこもいっぱい出ています。
膀胱炎の予防としても、効果ありって感じです。

ただし、最近、『涙』と『目やに』がひどくなってきているようなので、キャットフードが合わないのかもという事で、別のフードを紹介してもらいました。

もうちょっと、様子見です。

スコティッシュフォールド,猫,まびこ
あたちはとても元気よ!(^^)!心配ナッシングよ♪

スコティッシュフォールド,猫,まびこ
( ˘ω˘)スヤァ
ランキングに参加しています♪
あなたの応援が励みになります!!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド生活へ